1年生 体育「三すくみ鬼ごっこ」
- 公開日
- 2025/02/28
- 更新日
- 2025/02/28
授業・生活
「鬼ごっこ」は古来外遊びの代表格で、時代が変わっても子供たちは大好き。夢中になって走ります。寒い冬に体もあったまり、ジグザグや速度変化など、子供たちの体全体のコントロール機能を高めてくれる運動です。体育館では1年生が「三すくみ鬼ごっこ」に挑戦しました。二チームに分かれ、さらにグー、チョキ、パーの役割に分かれてパーはグーを、グーはチョキを、チョキはパーを追いかけるという複雑な要素も組み合わさった鬼ごっこ。作戦タイムをのぞき込むと、「グーとパーで一緒に動こう!」「挟み撃ちにしたらいいんじゃない?」「敵につかまっていたらすぐに助けてあげよう!」と子供たちならではの作戦を次々考えていました。開始前には手を重ねて「エイエイオー!」勇ましく出発していきました。ゲームなので当然勝ち負けはあります。そんな時に「まあいいか!」「次頑張ろう!」と前向きになれる気持ちを育むために「お・と・な・よ」の約束事を意識して取り組んでいる姿も立派でした。(お…おこらない、と…とびださない、な…なかない、よ…喜びすぎない)