探検クラブ「麦を育てる」
- 公開日
- 2024/12/12
- 更新日
- 2024/12/12
授業・生活
今回の探検クラブの活動は「焼き芋」でした。火をおこし、焦げ付かないようにホイルを巻いて焼いたサツマイモは、北風厳しい冬にぴったり。子供たちもとっても楽しみにしている活動でした。でも、焼けるのには少々時間がかかります。せっかくの隙間の時間、ちょっと活動しよう、ということで校長先生のプロジェクトを手伝ってもらいました。「麦の栽培」です。近隣の由木西小学校で麦の栽培を学校の伝統として続けていることを知り、お話を伺うと、南大沢小学校の前副校長で由木西小学校の植杉校長先生の計らいで快く種もみを分けていただきました。とは言え、関東地方の麦の種まきは通常11月。もうとっくに過ぎてしまっています…。ここは暖冬を逆手にとって、と理屈をつけて畑を耕し、学校で作っている腐葉土や八王子市のいずみちゃんたい肥、苦土石灰などを混ぜて土を作り、子供たちに畝立てと種まきに挑戦してもらいました。作業が終わると、「はやく大きくなーれ!」と口々に畑に向かって叫び、「トトロ」の有名なワンシーンが再現されました。