4年生 ドングリ拾いとクヌギの植樹体験
- 公開日
- 2024/12/05
- 更新日
- 2024/12/05
授業・生活
4年生は年間を通じて、小山内裏公園のレンジャーの指導の下、里山の保全活動に取り組んでいます。秋も深まるこの時期、ナラ枯れの被害を受けたクヌギやコナラの林を再生するため、育苗用のドングリを拾い(これは学校である程度まで育てます。)また公園の畑に苗木の植樹をしました。幹や葉っぱの特徴、被害の実態などを学び、たくさんのドングリを拾いました。パークセンターに移動し、各自植木鉢にドングリを埋めました。その後は畑に移動し、固い土を掘って苗木の植え付けを体験しました。こうした活動の記憶が自然愛護の気持ちを育みます。