学校日記

5年生 田植えの準備「代掻き」

公開日
2023/05/31
更新日
2023/05/31

授業・生活

25日(木)の5・6校時の総合的な学習の時間に南小の田んぼで「代掻き(しろかき)」を行いました。「代掻き」とは「田起こし」をした田んぼに水をはり、土を細かく砕き、丁寧にかき混ぜる作業です。本来なら機械を使って行う作業ですが、学校では田んぼが小さいために子供たちが入って足で行うことが多いのです。
 事前に目的を話し、着替えていざ田んぼへ。昨年工事をしてさらに育てやすくなった田んぼに向かいます。すっかり「水田」となった田んぼを見て子供たちの目はキラキラ。最初は半分ずつ一列で入ります。独特の感触に歓声が上がりました。ゆっくりゆっくり歩くと土の柔らかいところと硬いところが分かります。これは時間がかかるかも、と全員に入ってもらいました。子供たちは大はしゃぎ!硬いところを見つけては踏んでみるのですが、泥水も同時にパシャパシャ。ドロドロになりながらやがて土は柔らかくなってきました。田植えまであと少し、期待がふくらみます。