学校日記

5年生 失敗は成功のもと、ミスも「笑い」に!

公開日
2023/04/19
更新日
2023/04/19

授業・生活

 先週の木曜日に「1年生をむかえる会」がありました。5年生が担当するのは「行事についてのクイズ」を出すことです。時間がない中でしたが、三択クイズと問題をグループで分担し、一文字ずつ画用紙に書き、出来上がったら軽く練習。「いいんじゃない?」と流れができたところで1日目終了しました。
 2日目は前日なので15分だけ場所確認に体育館へ。流れはできていたのですが、ちょこちょこミスもあり、なんだか空気がよどんできます。みんなを集めて、「キミたちはもうできてるんだよ。ミスしてもいいから、1年生が楽しめるように気持ちを届けてごらん。」と話し、最後の通しをして終わりました。
 発表当日。たった一つのクイズだけど、いや、一つだからこそ成功させたい、と朝の時間にやってみました。そして本番です。「はい!」と大きな声で立ち、体育館の真ん中に出た子供達。問題を読み上げ、順調にスタート?あれ?問題が逆さま??そこですかさず「ぐるっと回ればいいんじゃない?」という仲間の声。すぐに反応しメンバーはその場で「ぐるっと」回る。文字盤ではなく、人が回ってしまったことに会場は大爆笑。その後も三択問題のところで危うく正解発表しかかるというハプニングもありましたが、それも笑顔でツッコミを入れ、また爆笑。あったかい空気で終わることができました。教室にもどった子供たちはみんな笑顔!「笑ってくれてよかった〜!」 …ミスは誰にでもある。その時にどう動くか。いい学習になった瞬間でした。