最新のお知らせ

3年修学旅行 3日目のグループ行動 その4

公開日
2025/09/06
更新日
2025/09/06

校長日記

その金閣の東側に位置する場所にあるのが「陸舟の松」と呼ばれる松の木です。足利義満の死後、彼が大切に育てていた盆栽を帆掛け舟の形に仕立てるように植えたと言われています。仏教の世界では、西の方角が「極楽浄土」となり、そこへ向かう舟を表すため、舟の先が西側を向いている、ということです。

また、少し歩くと、何やら茶色い箱が置いてあります。このシリーズで再三出てきている、貴重な文化財の近くにいつもある「アレ」ですよ〜!

3枚目の写真は「鯉魚石(りぎょせき)」と「竜(龍)門の滝」です。滝が流れ落ちて当たっている石を鯉になぞらえています。中国の黄河には龍門と呼ばれる激しい流れの滝があり、その滝を登り切った魚が龍になれる、という話があるそうです。

ちなみに、魚ポケモン「コイキング」が進化すると・・・?

校長