三人の武将
- 公開日
- 2017/07/04
- 更新日
- 2017/07/04
6年生
社会では、室町時代の応仁の乱から江戸幕府が始まるまでの約100年間の中でどのような出来事があったかを問題に考えました。
長篠の戦いの合戦図では、戦をする武士の様子や織田信長、豊臣秀吉、徳川家康といった三人の武将が出ていますが、わずか数十年で江戸の泰平の世がやってきます。街には武士のみならず町人が溢れており活気に満ちています。
この三人の武将の中でいったい誰が一番重要な役割を果たしたのかを考えました。
調べる中で、どの武将も大事であったことが分かり、さらに深く調べていく学習問題を設定しました。
iPhoneから送信