9月28日(水)
- 公開日
- 2016/09/28
- 更新日
- 2016/09/28
本日の献立
【今日の献立】
古代ごはん
焼きししゃも
じゃがいものそぼろ煮
野菜のごま醤油あえ
牛乳
今日は、精白米に古代米を混ぜて炊き上げた「古代ごはん」です。
古代米とは、日本で古くから食べられてきた米で、赤米、黒米、緑米などがあります。
今日は赤米と黒米を使いました。
赤米は、昔はお祝いのときに食べられていたもので、お赤飯の始まりをいわれています。稲穂の色も赤いです。
黒米には胃腸を丈夫にし、体を強くする栄養があります。昔は、薬のように食べらていました。稲穂の色も黒いです。
ししゃもは、丸ごと食べられて、栄養たっぷりです。骨を強くする「カルシウム」という栄養が入っています。頭からしっぽまで全部食べると、骨が強くなり、ケガをしにくくなります。
今日の給食の産地は、下記のとおりです。
キャベツ:東京都(立川)
じゃがいも:北海道
たまねぎ:北海道
にんじん:北海道
もやし:栃木県
とり肉:岩手県