配色
文字
学校日記メニュー
学習発表会 児童鑑賞日
校長より
感染症感染防止対策のため、全校一斉ではなく、自分たちの出番の一つ前の学年を実際...
学習発表会準備と明日のWEB鑑賞について
6年生が、明日からの学習発表会に向けて準備をしました。 積極的に仕事を探し、素...
学習発表会リハーサル 6年生
「未来へ一歩 〜ぼくの夢、わたしの夢〜」・・・6年 心も体も成長し、勉強の意義な...
学習発表会リハーサル 4年生
落語「初天神・皿屋敷」・・・・・4年 日本の話芸「落語」に挑戦します。落語をする...
学習発表会リハーサル 2年生
音楽劇「そんごくう」・・・・・2年 むかしむかしの中国で生まれた、いたずら好きの...
学習発表会リハーサル 5年生
ボディパーカッション「夜に駆ける」 器楽合奏「風になりたい」 二部合唱「夢の世界...
学習発表会リハーサル 3年生
「鬼&人 〜その後の物語〜」・・・・・3年(9時20分〜) 3年生の国語では、物...
学習発表会リハーサル 1年生
音読劇「スイミー」・・・・・1年 ここは広い海の中。楽しく暮らしていたスイミーと...
児童集会(体育委員会)
本校では、縄跳びを体力づくりとして取り組んでいます。本日は体育委員会がいろいろな...
授業の様子(2年生)
国語科「ないた 赤おに」 赤鬼の気持ちについて、ワークシートに書き込みながら...
授業の様子(1年生)
算数科「ひきざん」 本校では、1年生から2学級を3組に分け、算数を少人数指導...
特別の教科道徳「それって、おかしいよ」 よいことと悪いことを区別し、よいこと...
授業の様子(4年生)
国語科 新出漢字を友達と話し合って工夫しながら習得しています。後で、担任が中...
授業の様子(特別支援教室)
折り合いのつけ方 ロールプレイを見た後、ビンゴゲームをしながら、上手に折り合う...
チューリップの球根 買ってきました
1年生は、11月12日に4時間目の生活科で、シルクナードのやなぎ花園に球根を買...
全校朝会(11月15日)
八王子ダッシュで入賞した児童、参加した児童を表彰しました。 また、中山地区青少...
集会委員会発表
ジェスチャーゲームは、WEB会議システムを使って行いました。集会委員はみんなを...
国語科「おはなしどうぶつえん」をつくろう 動物に関する本とその紹介文を互いに読み...
授業の様子(6年生)
特別の教科道徳「言葉の贈り物」 異性について理解し、互いに信頼し合って友情を深...
学習発表会準備
6年生が、教職員と共に準備をしているところです。素早く気持ちよく動く姿は素晴ら...
学校だより
給食室より
年間行事予定表
学校経営計画
学校いじめ防止基本方針
学校見守りシート
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2021年11月
東京都教育委員会 学びの支援サイト 八王子市教育委員会 子どものおうえんページ おうちで 学ぼう NHK for School 英語音声教材「英語でどういうの?」 新型コロナ感染症による学校休業対策『#学びを止めない未来の教室』経済産業省 子どもの学び応援サイト(文部科学省)随時更新 リンク先多数あり 東京都ファミリeルール事例集 八王子市 第16回 おおるり展
音楽 自宅学習支援コンテンツ ひろがる言葉 小学国語 まなびリンク 書写 社会科 まなびリンク 地図 算数 スマートレクチャー おうちでチャレンジ 図工の時間
東京ベーシックドリル 八王子ベーシックドリル
RSS