学校日記

6月6日 芒種(ぼうしゅ)

公開日
2022/06/06
更新日
2022/06/06

今日のできごと

 二十四節気の「芒種」とは、稲や麦など穂の出る植物の種を蒔くころのことです。稲の穂先にある針のような突起を芒(のぎ)といいます。また、芒種は物事の始めに良いという考えがあり、日本の伝統芸能の歌舞伎や能、狂言等では6歳の6月6日に芸事を始めると言われます。