学校日記

6年生 植樹 3

公開日
2022/03/16
更新日
2022/03/17

今日のできごと

 6年生が植えたのは、「ハナカイドウ」という木です。ハナカイドウは一般に「カイドウ」とも呼ばれていて、日本では広く北海道南部から九州まで栽培されています。原産地の中国でも古くから栽培され、その花の美しさは、中国の唐の玄宗皇帝が酔って眠る楊貴妃をハナカイドウにたとえたそうです。4月から5月に枝を埋めるようにして咲くピンク(淡紅色)の花が目に鮮やかです。
 ハナカイドウは、ヒメリンゴのそばに植えました。ヒメリンゴは、自家受粉することはできないので、ハナカイドウなどを植えて受粉させます。6年生の植樹したハナカイドウがヒメリンゴの実付を助けます。