学校日記

9月21日(火)の給食

公開日
2021/09/21
更新日
2021/09/21

給食室より

★☆今日の給食☆★

*菜飯
*さばのごま風味焼き
*いものこ汁
*お月見だんご(みたらし)
*牛乳

 今夜は十五夜です。十五夜は、「中秋の名月」ともいい、「1年の中で月が最も美しく見える日」だと言われています。月がとてもきれいなので、十五夜には月を眺めて楽しむ「お月見」をすることもあります。
 お月見は、秋の収穫に感謝するお祭りの意味もあり、稲穂に見立てたススキを飾り、だんごや里芋をお供えして豊作を祈ります。里芋をお供えすることから「芋名月」とも呼ばれます。
 今日の給食では、里芋を使った「いものこ汁」と、調理員さんたちが1つずつ手作りをしてくれた「お月見だんご」を食べました。お昼の放送では「さつまいも畑のさつまいもが豊作になるよう祈って食べましょう」と紹介してくれました。