12月5日(火)の給食
- 公開日
- 2017/12/05
- 更新日
- 2017/12/05
給食室より
☆きょうのきゅうしょく☆
*ごはん
*大根葉の炒め煮
*おでん
*ごぼすけ
*牛乳
今日の給食では大根の葉、茎、根の全てを使いました。
大根葉の炒め煮には、大根の葉・茎と油揚げ、ちりめんじゃこが入っています。ふりかけのようでごはんが進みました。
おでんは、削り節でとっただしをベースにつゆを作り、大根、にんじん、じゃがいも、結び昆布、ちくわ、こんにゃく、揚げボール、うずらのたまごをじっくり煮込みました。とっても具だくさんでボリューム満点です!
ごぼすけは、スティック状にしたごぼうにでんぷんをまぶして油で揚げ、しょうゆや砂糖で作った甘辛いタレをからめています。とても人気で何度もおかわりしている子もいました!
ごぼすけのレシピを紹介します。
【材料】
・ごぼう 1本
・片栗粉 大さじ2
★酒 小さじ1
★砂糖 小さじ4
★しょうゆ 小さじ2
★みりん 小さじ1
★水 小さじ1と1/2
・白いりごま 小さじ2
【作り方】
1.ごぼうをスティック状に切り、水にさらしてアクを抜く。
2.水気をふき取り、片栗粉をまぶして油で揚げる。
3.ごぼうを揚げながら、別の鍋で★の材料を煮立たせてタレを作る。
4.揚げたごぼうと白いりごまをタレの鍋に加えてからめる。
【ポイント】
・ごぼうは高温で揚げると焦げてしまうため、低温でじっくりと揚げてください。
・ちくわを加えるとさらにおいしくなります!ごぼうと同様、片栗粉をまぶして油で揚げてから加えてください。その際はタレの量を調整してください。