八王子市立小宮小学校
配色
文字
学校日記メニュー
【7/3】5年生 清水移動教室8
学校日記
静岡県富士市に入り、バスの左手に駿河湾が見えています。順調に進んでいます。
【7/3】5年生 清水移動教室7
トイレ休憩が終わり、今から清水に向けて出発です。
【7/3】5年生 清水移動教室6
事故渋滞を回避したため、コースが変わり「道の駅すばしり」で休憩をとりました。暑い...
【7/3】5年生 清水移動教室5
バスレク、2組です
【7/3】5年生 清水移動教室4
バスレク中の2組です
【7/3】5年生 清水移動教室3
バスレク中の1組です
【7/3】5年生 清水移動教室2
中央自動車に入り、バスレクが始まりました🎵1組です
【7/3】5年生 清水移動教室1
天候に恵まれ、予定通り清水移動教室の出発式を校庭で行うことができました。担当の人...
【7/2】6年生 国語その3
(こちらも私の大好きなお話です、子どもたちが夏休み前に読んでほしい物語です)
【7/2】6年生 国語その2
(私も担任の時、何度も授業をしてきました。巧みな文章表現から光景が浮かび、読むた...
【7/2】6年生 国語その1
先生が、いぬいとみこさんの「川とノリオ」を範読しています。こちらも昔から教科書に...
【7/2】2年生 国語その4
(私の大好きなお話です)
【7/2】2年生 国語その3
(そしておとずれる悲しい結末。大人が読んでも心揺さぶられるお話です)
【7/2】2年生 国語その2
(あひる、うさぎと出会っていくごとに、きつねの心はますます揺れていきます)
【7/2】2年生 国語その1
あまんきみこさんの「きつねのおきゃくさま」です。昔から教科書にある名作です。出会...
(では「毛布」の「布」はどっちの意味だろう?「散布」の「布」はどっちかな?)
(同様に「布」には、「ぬの」と「ゆきわたらせる」という意味があります)
「複数の意味をもつ漢字」の学習です。「象」という漢字には、いわゆる動物の「ゾウ」...
【7/1】3年生 社会科見学24
(実際に見て、感じたことをまとめていきましょう)
【7/1】3年生 社会科見学23
(みんなが住んでいる街「八王子」には、いろいろな地域があることがわかりましたね)
学校だより
給食だより
学年だより
こみっきぃ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2025年7月
運動会用リンク
RSS