学校日記

【7/3】5年生 清水移動教室25

公開日
2025/07/03
更新日
2025/07/03

学校日記

ビーチコーミングでは多くのことを教えていただきました。

流木に乗ってやってきたカタツムリを調べてみたら、八丈島や小笠原諸島にのみ生息している生き物だったこと。

クルミの殻は、清水港以外の山から流れ着いたこと。

人工物はほぼ街から風や川の流れで浜辺に辿り着いていること。またそのほとんどがプラスチックで出来ていて、そのゴミが地球上で1億5千万トンもあり環境問題となっていること。

2050年には海の生き物よりプラスチックゴミの方が多くなってしまうと言われていること。

漂流物からたくさんのことを得ることができました。

終わりにビーチコーミング終わりの会の担当の人が、感謝の気持ちを伝えてくれました。