10月19日 3年生 国語「テスト」
- 公開日
- 2023/10/19
- 更新日
- 2023/10/19
3年生
3年生の1つのクラスでは、国語で、「わすれられないおくりもの」のテストを行いました。
子どもたちは、テストの座席を作り、先生からテストを配られると、一斉に取り掛かりました。
普段はにぎやかな3年生の子どもたちですが、いざテストになると真剣な顔つきになり、誰一人喋ることなく集中してテストに取り組んでいました。
このあたりが、3年生の子どもたちのいいところです。オンとオフの切り替えがすばらしいですね!
さて、テストです。基本的には国語の読み取りのテストは、答えが本文に入っています。それを見つけられれば、かんたんなのですが、テストで迷っていて、なかなか答えが書けない子も何人かいました。
その子たちは、テストの問題文を繰り返し読んでいたので、問題の意味が理解できないようでした。
たしかに国語の問題文は、わかりにくいところがあります。
国語のテストは、文章をいかに読み取っているのかを問うわけですが、その問題文もまた文章なので、そっちも読み取らないと答えが書けないのです。
子どもたちは、その集中力で問題文を何度も読みながら、答えを書いていきました^_^