10月17日 3年生 算数「まとめの学習」
- 公開日
- 2023/10/17
- 更新日
- 2023/10/18
3年生
3年生は算数で「円と球」の学習のまとめをしました。
「円と球」の学習は3年生の算数で初めて登場します。
そして、5年生で円周率を6年生で面積を学習します。
さて、初めて出合った「円と球」の学習のポイントはコンパスです。
コンパスを使って正しく円を書くこと、そしてコンパスを使って長さを測ること、この2つのスキルが求められます。
今日の学習のまとめでも、コンパスで円を書くこと、長さを測る問題がありました。
でもコンパスは難しいですね。なかなか正確というのができません。
一人の子が、
「できました!」
と言って先生に見せました。すると先生が、
「円が2ミリずれているからもう一度。」と言いました。するとその子は
「えー!たった2ミリもだめなの??」と言いました(笑)
そうですね。おまけしたいところですが、正確にという点をできるだけ子どもたちに意識してもらいたいので、ここは甘くするわけにはいきません。
この単元はそろそろ終わりですが、まだうまくコンパスが使えないなと思う子は、自主勉強でぜひがんばってほしいです!