学校日記

11月17日 5年生 家庭「食べて元気!ご飯とみそ汁」

公開日
2022/11/17
更新日
2022/11/17

5年生

5年生の1つのクラスでは、家庭科で「食べて元気!ご飯とみそ汁」という学習をしていました。
今日のクラスでは、事前に各家庭のご飯と味噌汁について気をつけていることを調べ、それを学習カードに書いて持参してきていました。
ですから授業では、その家庭の考え方に基づいて授業が進められたというわけです。
家庭科は、こうした学習によくなります。なぜなら、家庭生活のことを学習するわけですから、学んだことが家庭生活で生かされないと意味がありません。そのためには、家庭生活を見つめる必要があるので、事前に調べてくるわけです。
今日は、お米のとぎ方、お米を水につけておく時間、お米を炊く道具などを発表していきましたが、家庭によって本当にそれぞれの考え方があることがわかりました。
子どもたちも、家のことを話したいようで、たくさん手を上げて発表をしていました^_^