学校日記

9月14日 6年生 理科「地層を作ろう!」

公開日
2022/09/14
更新日
2022/09/14

6年生

今、6年生の理科では、「大地の作りと変化」の学習をしています。
今日は、前回、地層について学習をしたので、今回は「どのようにして地層はできたのか?」
ということについて実験をすることにしました。
第して「地層を作ろう」 です。
地層は水の働きと関係があることから、ペットボトルに、砂や土、小石などが混ざった泥を入れ、それを何回か繰り返して流していくと、大きい粒が下に来て、小さい粒が上に積もるという地層ができていきました。

それを見た子どもたちからは「おー!」という歓声が出ました^_^

子どもたちは地層ができる過程がよくわかったようです。
百聞は一見に如かずと言いますが、やはり、目の前で地層ができていけば、納得できますね!