9月13日 3年生 国語「わすれられないおくりもの」
- 公開日
- 2022/09/13
- 更新日
- 2022/09/13
3年生
3年生の1つのクラスでは、国語で「わすれられないおくりもの」というステキなお話の学習をしています。
今日は、先生が「あなぐまがみんなに贈ったおくりものについて、自分の考えを書きましょう。」と子どもたちに伝えました。これは、作品の最も大事なテーマですね。ここが読めれば、この作品の主題が理解できると言えます。
大事な局面になったので、先生が、
「今日は大切なところなので、ノートに書かず、原稿用紙に書きます。」
と言いました。すると、子どもたちから、なんとも言えないどよめきが‥^_^
子どもたちの表情は少し困っています^_^
そうですね。原稿用紙と聞いて少しハードルがあがったので、よく考えなくては書けないことをちゃんと書かなくてはならないということになったわけです。
さあ、原稿用紙をもらった子どもたち。最初は「何書いていいかわからない。」と鉛筆も進みませんでしたが、少しずつ文ができてきて、次第に集中して書いていました。
自分の考えをちゃんと書くのは、ドキドキするけれど、これも大事な学習ですね!みんなよく頑張りましたよ^_^!