学校日記

9月2日 1年生 さんすう「10よりおおきなかず」

公開日
2022/09/02
更新日
2022/09/02

1年生

1年生の1つのクラスでは、算数で「10よりおおきなかず」の学習をしました。
10より大きな数は「10といくつ」で表せば良いことがわかった子どもたち。ドリルを使って練習をしていきました。
ドリルには最初は、卵パックに入っている卵10個と出ている卵4個というように、最初の10がまとまっていたので、10といくつですぐに答えを書くことができました。
でも、バラバラになっているドングリを数えることになると、どうやって「10といくつ」にすればよいのか、ここでみんなで話し合いました^_^

すると、子どもたちの一人が、
「10のまとまりを作ればいい!」
という意見を言ってくれたので、その子に黒板に書いてもらいました。書いてもらったら、みんな納得!
自分がわからなくても、友達の考えでわかればそれでオッケーです!

子どもたちは、自分なりに10のまとまりを書いて、考えていきました^_^