6月6日 2年生 算数「長さ」
- 公開日
- 2022/06/06
- 更新日
- 2022/06/06
2年生
2年生の算数は、「長さ」です。2年生は、30センチのものさしを使って、長さの測り方を学び、長さの単位を学び、そしていろいろなものの長さを測ってきました。
そして今日は、「長さの計算」をしました。
教科書にある問題に取り組みます。問題は、
「アの道とイの道を長さをはかってくらべましょう。」
です。アの道もイの道もどちらも四角形の2つの辺の合計になっていました。
そこで、これらの2つの長さを出すためには、たし算をしなくてはいけません。
子どもたちは、早速教科書にものさしをあてて、長さを測り、それを記録していきました。
そして、アの道、イの道の長さを出すのに、先生に言われなくても、ほとんどの子がたし算の式を書いていました^_^
これを見た先生は、すかさず
「すごいね!みんな!習っていなくてもできましたね!」
と褒めてくれました。