6月6日 運動委員会のナイスなKDD活動
- 公開日
- 2022/06/06
- 更新日
- 2022/06/06
校長日記
今年の委員会活動も、すごいです!子どもたちが考え、子どもたちで計画し、子どもたちで運営するまさにKDDの姿がそこにありました。
というのも、今年度の体力テストが今週予定されています。
それで、運動委員会の子どもたちは、小宮小の子どもたちのソフトボール投げの記録が他の種目に比べて弱いことに気が付きました。
すごいのはここからです。そのことを知った運動委員会の子どもたちは、
「では、ちゃんとした投げ方をみんなに伝える企画をやってみよう」
と決めて、早速、ダンボールを持ってきて的を作ったり、距離を測るためのシートを作ったり、あんまり遠くに飛ばないボールを作ったりして準備を進めてきました。
そして、先週後半から、体育館で、「投げ方イベント」を休み時間に開催してくれているのです。
これは本当によくできていて、参加する子が、もう夢中になって取り組んでいました。
運動委員会の子は、準備から、運営、片付けを一手に引き受けて、がんばってくれています!
すばらしいです!
問題があったら、文句や批判をすることにとどまらず
「じゃ、こうしよう!」
と決めて行動することは、決して簡単ではありません。
子供のときに、これをKDDでできれば、これから人生を生きていく上で大きな礎となるでしょう^_^