6月2日 4年生 理科「土の種類と水のしみ込み方」
- 公開日
- 2022/06/02
- 更新日
- 2022/06/02
4年生
4年生の理科では、とてもおもしろい実験をしていました。「土の種類と水のしみ方」を比べる実験です。
この学習は、水のはたらきを学習する単元です。これが、5年生の流れる水のはたらきにつながり、6年生の地層の学習につながっていきます。
さて、今日は、土と砂の中に水を入れ、どのようにしみ込むのかを観察しました。
砂だとかなり速く染み込むのに、土だとなかなか染み込みません。あたりまえのように思いますが、子どもたちは、こういう視点で自然の中を見たことがないので、とっても興味しんしんに実験を見つめていました。
最後に先生が、砂利でやって見せてくれました。すごく速く染みていくのを見て、「おー!」と歓声があがりました^_^