10月25日 2年生 算数「かけ算6の段」
- 公開日
- 2021/10/25
- 更新日
- 2021/10/25
2年生
今日の2年生の算数は「6の段」です。いよいよかけ算九九も後半に入りました。
実際、後半の6の段から9の段の子どもたちの定着率は下がります。それは数字が大きくなっていることと、忘れてしまったときに、答えを見つけるのが難しいというのがあります。
かけ算は、パターンは同じなので、かける数が1増えるたびに、かけられる数の分だけ、答えが増えていきます。
これさえ、わかっていれば、たとえかけ算九九を忘れても、答えを見つけることができますね。
でも、かける数が大きくなると、たし算も難しくなるため、誤答が増えていきます。
そのために、今日の授業では、6ずつ増えていくことをしっかり確認していきました。
さあ、子どもたち!ここからが勝負どころですよ!がんばりましょう!