10月19日 6年生 給食「完食の工夫」
- 公開日
- 2021/10/19
- 更新日
- 2021/10/19
6年生
6年生は5年生の時から、食品ロスについては、こだわって考えてきました。
そして、「一人一人嫌いなものがあっても、それは誰かの好きなもの」という考えのもと、みんなで完食を意識して取り組んできました。
今日もしっかりと完食していました。
配膳が終わるとだいたい食缶の中に食べ物が残っています。それをどうやって食べきるのか。まずは、普通におかわりです。そして、それでも残っていたら、気がついた人が
「〇〇がまだ残っているよ!」
と声をかけます。するとそれに応えて何人かの子がおかわりに来ます。それでも残ったら、今度はその食缶を持って、「食べられる?」と聞きながら入れていきます。
これで完食です。すごいですね。
そして、完食したら給食を作ってくださった方にお礼のお手紙を書きます。
あるクラスでは、そのお手紙が今日で99枚目とのこと。継続は力なりです。
6年生の食べ物を大事にするこの姿勢は、人としてとっても大事なことです。拍手です。