9月9日 1年生 さんすう「ずをつかってかんがえよう」
- 公開日
- 2021/09/09
- 更新日
- 2021/09/09
1年生
1年生の1つのクラスでは、算数で「ずをつかってかんがえよう」という学習をしていました。
「くろいぼうしと、しろいぼうしがあわせて8こあります。くろいぼうしは3こです。しろいぼうしはなんこでしょうか。」
という問題です。
子どもたちはこの問題を見て、学習プリントに丸を8個書きました。そして、くろいぼうしにあたるところに印をつけたり、色を塗ったりして、違いを見つけ、しろいぼうしの数を見つけました。
図を使うのは、式を見つけるためです。式がわかれば答えは見つけられるからです。
1年生にとって、ちょっと難しい学習ですが、少しずつ考え方を身につけることで、これから上の学年になった時に役に立っていきます。