学校日記

7月16日 1年生 さんすう「じかん」

公開日
2021/07/17
更新日
2021/07/17

1年生

1年生のさんすうは、「なんじ
なんじはん」です。そうです。時間の学習です。時間は目に見えません。目に見えない時間という量を見える化したものが「とけい」ですね。

そこで1年生はまず時計の見方から時間の学習を始めました。
子どもたちには一人一つ時計が渡され、時計の学習の始まりです。
先生と一緒にまず、「なんじ?」から学習を始めました。
・時計には周りに細かい目もりがついていること。
・この細かい目もりは60個あること。
・60 個進むと短い針が数字から数字へと動くこと。
・これを○時と言うこと。
子どもたちは自分の時計をカリカリと動かしながら、「○時!」と元気に答えていました^_^