学校日記

6月7日 3年生 音楽「おなかから声を出そう」

公開日
2021/06/07
更新日
2021/06/07

3年生

3年生の1つのクラスでは、毎週月曜日の1時間目が音楽です。
普通に考えたら、「元気に歌を歌う」コンディションではありませんね。
でも小宮の子は違います。何曜日の何時間目であっても、すぐに楽しく歌うことができます。
この3年生も、月曜日の1時間目とは思えないほど、元気に歌を歌いました。曲名は「いつだって!」です。この曲はとっても元気になる曲なのですが、サビの部分でスタッカートが伸びてしまっていました。
そこで先生が
「どっちが元気に聞こえるかな?」
と2つの歌い方を子供たちに示しました。1つはそのままのばす歌い方。もう一つはスタッカートをつけて歌う歌い方。
子どもたちはすかさず、スタッカートをつけたほうが元気に聞こえる!と言いました。すばらしい!
では、どうやってスタッカートをつけるのか‥
そこで先生が「おなかをへっこめる。」ことを教えてくれました。
スタッカートで切るたびにおなかがふくらむ人はすばらしい!と教えてくれました。
子どもたちは、おなかを意識して歌い出しました。おなかの動きがわかるように、手のひらをお腹に当てて歌いました。

するとどうでしょう!
とってもスタッカートがしっかり入ったステキな歌声に早変り!
子どもたちもとても嬉しそうでした^_^!