3月10日 4年生 算数 「位置を表すには」
- 公開日
- 2021/03/10
- 更新日
- 2021/03/10
4年生
4年生の算数は「立方体と直方体」です。
今日の授業では、「立体の位置を表す」ことを学習しました。
まず平面で学習しました。平面で「位置」を示すには「縦に〇?、横に△?」と起点となるところから、縦と横に何?移動すればよいのかで示すことができます。
それでは、3次元の場合はどうでしょう?今日はこの部分を学習しました。そうですね。三次元の場合は「縦、横」に加えて「高さ」を示します。これで三次元の空間にある一点を示すことができます。
この学習は、この後に続く体積につながります。立体の体積の公式は、この「高さ」が加わりますね。
このように少しずつ、次の学習の布石が打たれていくというわけです。