学校日記

3月3日 1年生 算数 「100までのけいさん」

公開日
2021/03/03
更新日
2021/03/03

1年生

1年生の1つのクラスでは、算数で「100までのけいさん」に取り組んでいました。
子どもたちが困ったのは、「102−30」という計算です。どうやって考えると答えが出せるかを考えました。
すると一人の子が、
「10の束で考えたらいい!」
とナイスな意見を出してくれました。そこで
「102−30」は10の束が何個あるかで考えると「10束と2−3束」となります。すると答えは
「7束と2」
となり、つまり72という答えが出てきます。
簡単なようでいて、とても論理的な考え方です。これができるようになると、算数の理解がぐっと広がっていきますね!
子どもたち、よくがんばりましたね!