3月2日 思いで終わらせず行動を
- 公開日
- 2021/03/03
- 更新日
- 2021/03/03
校長日記
今週の月曜日に、ゴミ拾いをしてくれた5年生のことをお昼の放送で紹介しました。(この話は「2月25日の校長のつぶやき」で紹介しました。)
すると、その日に3年生の子が校長室に来て、「校長先生のお話を聞いて、ポスターを作りました。」と持ってきてくれました。
そして、次の日の今日、今度は2年生の子たちが
「僕たちもゴミ拾いをしてきました。」と報告にしてくれました。私は嬉しくなって、今日もお昼の放送で、そのことをお話しました。
するとお昼休みに、別の3年生の子が、
「ポスターを書いてきました。」
と言って持ってきてくれました。そしてさらに
5時間目にじゅの様子を見に行っていたら、一年生の子たちが
「私達も自分の考えを書いてみました!」
とお手紙を届けてくれました。
すごいですね!嬉しいですね!子どもたちが、私の放送の話を聞いて行動してくれています。
放送で私は
「このゴミ拾いの話の一番ステキなところは、行動をしたところにありますよ。きれいにしたいと思うことは簡単です。言うのも簡単です。でもそこで終わっては、何も変わりません。そのおもいから行動をするのです。行動が周りを変え、自分に力をつけてくれます。」
と話しました。
小宮小の子どもたちは行動し始めました^_^