7月28日 3年生 算数 「長さ」
- 公開日
- 2020/07/28
- 更新日
- 2020/07/28
3年生
3年生は今日から長さの学習に入りました。
3年生が学ぶ「長さ」は、今年度から始まった学習指導要領から、C測定という領域に位置づけられていて、Kmまでを学びます。
それと同時に身の回りのものの特徴に着目して、単位を統合的に考察する力をつけます。統合的に考察するとは、これまで学習した長さ、かさ、重さの単位に共通する仕組みを考えていくことです。
さて、今日は第一時ということから、教室の長さを測ってみました。
グループで協力して巻き尺を使い、教室の縦と横の長さを調べました。実際に測ることでこれはこのくらいなんだなという量の感覚を理解します。
こういう学習は子どもたちは大好きですね!みんなで協力して学ぶことができました。写真は教室の様子ですが、この後オープンスペース、廊下の長さとどんどんとエスカレートしていきました(笑)
さて、教室の縦と横の長さはどのくらいあったでしょう^_^?