学校日記

7月17日 真心には真心で

公開日
2020/07/17
更新日
2020/07/17

校長日記

今年は、コロナの影響で、毎年行っている新一年生を迎える行事「1年生を迎える会」ができません。
でも、できないとあきらめないのが小宮小学校の子どもたちです。代表委員会の子どもたちを中心に、できることはないかと考え、
「各学年が少しずつ制作に関わって、1年生一人一人にメダルを作ってあげよう!」
と決めました。そして、本当に心のこもった真心のメダルができあがり、6年生が代表して渡しに行きました。
普通ならこれで終わりなのですが、これで終わらないのが小宮小学校です。
今度は1年生が、
「作ってくれたお礼を各学年を回って直接言いたい!」
ということになりました(^^)!
そして、今日、放送集会を開いて、代表委員会の6年生のあいさつ、もらった1年生のお礼のあいさつがあり、その後、1年生が、メダルをかけて各学年を回って直接お礼を言いました。(なんと3年生はながーいアーチを作って見送ってくれました^_^)
この1年生の行動もまた真心の行動でした。
本当にすてきな時間になりました。
小宮小学校は、コロナの中で不自由なこともありますが、知恵を出し合って工夫してがんばっています!
ステキな子どもたちを誇りに思いました。