芝生に赤いプラスチック?ベニセンコウタケ?
- 公開日
- 2011/09/07
- 更新日
- 2011/09/07
専科より
雨台風が通り過ぎた9月6日、図工室前の芝生に赤いキノコが生えていました。8月7日に初めて見た時は、プラスチックの紐か何かだと思いましたが、円周上に並んで生えていたので、菌類だと分かりました。写真撮影の翌日には見えなくなっていました。
さわるとポキポキ折れてしまいます。児童の目にはキノコに見えないですね。
埼玉県ではレッドデータの絶滅危惧2類だそうです。(東京都は菌類の指定がない?)
昨年調べていただいた、珍種・ネグロクサアブもそうですが、上川の自然はふところが広いなぁと感心します。