小中一貫教育

令和7年度

9月19日(金)川口中学校合唱祭リハーサル見学(6年 小中一貫教育の取組)

 6年生が川口中学校3年生の合唱祭リハーサルを見学しました。これは川口中学校地区の小中一貫教育の取組の一つです。近隣の美山小・松枝小の6年生も一緒に集い、リハーサルを見学しました。

 最初に中学3年生全員による学年合唱『大地讃頌』でした。続いて1組から3組までの課題曲・自由曲の合唱を聴きました。指揮や伴奏、運営も中学生が行っており、女子生徒の澄んだ高音と男子生徒の低音の響きがハーモニーとなって体育館に響いていました。合唱祭は多くの中学校で、大きな行事の一つです。その雰囲気を味わうことができました。今年度は、上川口小学校6年生が代表して最後にお礼の言葉を述べました。





7月2日(水)第1回小中一貫教育の日(会場:川口中)

 令和7年度第1回目の小中一貫教育の日がありました。会場は川口中学校です。5校時の授業を参観しました。その後、各教科部会・各分掌部会に分かれて情報交換や9年間で育てたい児童・生徒に迫るための取組について話し合いがなされました。


6月27日(金)川口中学校読書ボランティア部との交流

 川口中学校読書ボランティア部の部員さんが小学生に向けて読み聞かせをする活動がありました。ここ数年続けている取組です。各教室に1~2名ほど配置し、それぞれ選んできてくれた本を小学生に読み聞かせてくれました。

 読み聞かせの後は、昼休みを一緒に過ごしました。教室で飼育している生き物を小学生が紹介したり、「だるまさんがころんだ」「風船バレー」などをして一緒に楽しみました。

川中読書ボラ①.JPG


川中読書ボラ②.JPG


川中読書ボラ③.JPG


川中読書ボラ④.JPG


川中読書ボラ⑤.JPG