5・6年生の中学校入門授業
- 公開日
- 2020/11/10
- 更新日
- 2020/11/10
全校の様子
本日、川口中学校の理科担当の先生が、教員研修の一環による異校種指導研修として、5年生「流れる水の働き」と6年生「土地のつくり・地層」の理科授業でご指導くださいました。なんと、中学校にある本物の「鉱物標本と化石」を持ってきていただき、子供たちが直接手に取り、観察したり、お話を聞いたり、質問に答えていただいたりと、中学校の理科専門の先生の授業にくぎ付けで、ワクワクしながら学習に取り組んでいました。
何よりも、先生が次のようにお話してくださったことが、子供たちにとって、中学校の授業や生活への目標と期待、意欲の高まりにつながったと思います。
「中学校の理科の学習や高校受験の基礎となる内容が、まさにこれから勉強する5年生と6年生の授業そのものなのです。今しっかりと勉強して、理科を好きになってくれて、中学校の授業を受けてくれると、とてもうれしいです。だから、中学校の授業がすごく難しいと思わないで、小学校の学習を忘れないでください。」
川口中学校長先生はじめ、理科担当の先生に今回の貴重なお時間を設定くださいまして、心より感謝申し上げます。誠にありがとうございました。