11/10校長講話と生活指導朝会
- 公開日
- 2020/11/10
- 更新日
- 2020/11/10
全校の様子
今日の児童朝会は、校長講話と11月の生活取組目標の発表でした。
本校では、川口中学校区の小中一貫の取組として、家庭学習の習慣化と学力の向上を目指し、11月9日から20日の期間を家庭学習重点週間と設定しています。この点を踏まえて校長先生のお話は、「馬を水辺に連れていくことはできても、水を飲ませることはできない」(人は他人に対して、機会を与えることはできるが、それを実行するのは、本人のやる気次第だとのたとえ)ということわざの紹介を基にした内容でした。
「先生やお家の方々は、みなさんが家庭学習をしっかり進められるように工夫をし、導いてくれます。でも、そのチャンスを生かして学習するのは、自分しだいです。自分が実行しようとするやる気が必要です。そして、学習することに大切なのは、自分の目標をもつことです。みなさんのこれまでの学校生活を見ていて、いつも自分の目標を決めて取り組んできたことに感心していました。だから、自信をもって、家庭学習習慣での自分の目標をはっきりと決めて、お家での学習を進めていってほしいと思います。」
子供たちは、真剣にうなずきながら聞いていました。また、各学級の代表児童が、11月の「仲良く協力し合おう。寒さに負けない体をつくろう。感謝の気持ちで食事をしよう。」を基に、各学級で話し合った自分たちの目標を発表しました。
続けて、地域の方々から通学路の安全な歩行と道路への飛び出し注意についての連絡があったことを受け、生活指導主任の先生から指導を行いました。これかも、子供たち自身がすすんで安全と健康に気を付けて生活できるよう、指導してまいります。