思考力を育む
- 公開日
- 2015/10/08
- 更新日
- 2015/10/08
全校の様子
算数の授業です。考える力は考えさせる授業の工夫の積み重ねが必要です。考える楽しさは、自力で苦労して自分の考えで解決したときに味わいます。授業後「考えるのが楽しくなった。」と子供たちが言う授業が一番です。集団で学び合うと広がりが出ます。様々な考え方があることを知ることが自己理解、他者理解になります。豊かな人間になりますね。問題文に青線と赤線が引かれています。分かっていることと、問うていることをはっきりさせています。問題をしっかりつかませるための工夫です。そして自立解決です。全員の考えを発表させています。どのように考えたか分かりますか?
さて式として「34+34+34+34」は間違いでしょうか。なぜかけ算をするのでしょうか。