福祉の学習(4年生)
- 公開日
- 2024/12/10
- 更新日
- 2024/12/10
KIMIDA記
12月10日(火)
今回の福祉の学習は、目の不自由な方と盲導犬を講師に迎え、
子どもたちが疑問に思っていることについて、
たくさん教えていただきました。
「盲導犬は、吠えることがないのか」
「盲導犬は、道を覚えているのか」
「一日をどんなスケジュールで過ごしているのか」
「何年ぐらい盲導犬は働くのか」などなど
盲導犬はとてもおとなしく、講師の方の傍らに静かに座っていました。
盲導犬は、ハーネスを装着しているときは仕事モードのため、ハーネスを装着している盲導犬には話しかけないことや、食べ物を見せないようにしてほしいことなどを学んでいました。
最後には、体育館を実際に歩いていただいたり、盲導犬を撫でさせてもらったりすることができ、よい経験をすることができました!