安全に水泳
- 公開日
- 2022/06/20
- 更新日
- 2022/06/20
KIMIDA記
R4.6.20
先週は気温が上がらず、水泳指導を実施できた学年はありませんでしたが、今日は気温、水温が上がり、1.2.3.5年生がプールに入りました。
写真1 1年生の授業には、1年生保護者の方がボランティアとして安全把握などに来てくださいました。
写真2 2年生は、一年ぶりの学校プール。昨年度にできたこと、一年たっても覚えていたでしょうか?
写真3 プールであっても、熱中症には気を付けます。今日は、八王子市のWBGT値が今年度初めて28を超えました。午後にプールに入った5年生では、途中水分補給の時間をとりました。
低学年→遊びの中で浮いたりボビングをしたりして、水遊びの楽しさを知る
中学年→補助具を使って息継ぎをしながら泳ぐことができる
高学年→クロールと平泳ぎで、25から50メートルをゆったりと泳ぐことができる
ざっくりとした目標は上の通りですが、あくまで楽しみながら個人内での成長を認め励ましていきたいと思います。