TOPICS
科学教育センター
-
10.25 センター講座6(ヨーグルトの学習)(株)明治2
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
科学教育センター
後半は、ヨーグルトの歴史から成分、料理との関係などについて学びました。日常食べて...
-
10.25 センター講座6(ヨーグルトの学習)(株)明治1
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
科学教育センター
「ヨーグルトの学習」では株式会社 明治 の方々を講師にお迎えして会社の概要や商品...
-
10.25 センター講座6(わくわく理科実験)2
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
科学教育センター
紫外線による反応(スライムづくり)では、紫外線に当てるだけで、美しく光る様子に、...
-
10.25 センター講座6(わくわく理科実験)1
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
科学教育センター
「わくわく理科実験」ではルミノールの実験(光るだけで熱を出さない反応)と紫外線に...
-
10.25 センター講座6(プログラミング3)2
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
科学教育センター
子どもたちは、オリジナルのスプライト(キャラクター)や背景を作ってドラマチックな...
-
10.25 センター講座6(プログラミング3)1
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
科学教育センター
10月25日(土)教育センターにて科学教育センターのセンター講座第6回が行われま...
-
-
-
-
-
9.20 センター講座5(植物と環境の学習)2
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
科学教育センター
かなり難しいテーマだと思ったのですが、センター生は、炭素の必要性セルロースの構成...
-
9.20 センター講座5(植物と環境の学習)1
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
科学教育センター
植物と環境の学習は、来週に予定されている館クリーンセンターでの活動のための事前学...
-
9.20 センター講座5(わくわく理科実験)2
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
科学教育センター
活動を終えたセンター生の感想には、過酸化水素水を入れると色が変化した。部屋を暗く...
-
9.20 センター講座5(わくわく理科実験)1
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
科学教育センター
わくわく理科実験では、光(電磁波)の実験を行いました。1.ルミノールの実験(光だ...
-
9.20 センター講座5(プログラミング3)2
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
科学教育センター
独創的なキャラクターストーリーの斬新さ的確なプログラミングのスキルなどなどたった...
-
9.20 センター講座5(プログラミング3)1
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
科学教育センター
9月20日(日)秋葉台小学校にて科学教育センターのセンター講座(第5回)が行われ...
-
東京工業高等専門学校「理科講座」6
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/01
科学教育センター
閉講式では、福島統括指導主事から4つの講座での活動の様子に対する講評及び感想が。...
-
東京工業高等専門学校「理科講座」5
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/01
科学教育センター
【インターネットとプログラミング】の講座では、インターネットの仕組みを学ぶ中で、...
-
東京工業高等専門学校「理科講座」4
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/01
科学教育センター
【小さな力で大きな力を生み出す仕組み】の講座では、減速機と変速機について学び、実...
-
東京工業高等専門学校「理科講座」3
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/01
科学教育センター
【暗号の仕組み】の講座では、様々なルールに則って、巧みに情報を伝える仕組みに驚き...