3年生「自転車安全教室」を実施
- 公開日
- 2021/06/16
- 更新日
- 2021/06/16
今日のできごと
本日6月16日(水)、3年生が「自転車安全教室」を行いました。自転車は子どもにとって、とても便利で少し遠くまで出かける乗り物として身近な乗り物です。
しかし、毎年のように自転車による事故は起こり、尊い命をなくす重大な案件も出ています。また、自転車は車に分類され、左側通行をすることにもなっており、自転車を運転している児童が、歩いている人にぶつかって、大きなけがをさせてしまうこともあります。さらに、自転車による事故で多額の賠償金を支払う判決も出されています。
子どもたちには、「自分の命は自分で守る」「ほかの人の命も守る」を合言葉にして、自転車に乗ってほしいものです。
今日は、警察の方から3時間目に教室で講義を受けて、学科の試験を受けました。合格した児童は、自転車免許証を受け取りました。嬉しそうに私に免許証を見せてくれる子もいました。
4時間目は、体育館で実技の練習をしました。
今日習ったことを忘れず、交通ルールを守り、安全に自転車に乗り、交通事故をゼロにしていきましょう。