9月3日 火 3時間目の六中
- 公開日
- 2024/09/03
- 更新日
- 2024/09/03
できごと
朝から次第に雨足が強まる八王子市。
本日は生徒会朝会からスタートしました。
前期最後の場です。各委員会の委員長から最後の挨拶等がありました。
次回からは、2年生が中心となった生徒会活動となります。
さて、今回は3時間目の各学年の様子を紹介します。
1年1組の英語の授業(1枚目)では、ALTのAbubakkar先生が持田先生と共にスピーキングの授業を展開。ALTの先生からの質問に多くの生徒が積極的に発言しているのが印象的です。
2年3組の社会の授業(2枚目)では、歴史的分野「なぜヨーロッパの人々は世界に目を向けたのか」というテーマについて、生徒各自が調べたことをグループ単位で発表し合うアウトプット活動を展開しています。自分が気づかなかったことを知ることの楽しさを感じましょう。
3年2組の美術の授業(3枚目)では、「仮面」の制作について。仮面のもつ特徴を確認した後、どのような仮面を作っていくか、原型とchromebookを活用しながら、下書きをしました。
多くの生徒たちは、しっかりと毎回の授業に臨んでいますが、目まぐるしい天候の変化で体調を崩す生徒も見かけます。規則正しい生活、十分な睡眠を心がけていきましょう。