学校日記

【7/15】2年生 いじめ防止教室

公開日
2021/07/15
更新日
2021/07/15

2学年

弁護士の先生をお招きして、2年生にいじめ防止教室の講演を行っていただきました。弁護士の仕事の内容からとても分かりやすく説明をしていただきました。弁護士の仕事は人としての権利、つまり人権を守ること、いじめとは人権が守られていない状態であるということの説明を受けました。また昭和61年に起きた「いじめ」による中学生の自殺の事件についてのお話もありました。

いじめはどこでも起こりうるものです。過去の痛ましい事件を教訓にして、同じ過ちを繰り返さないようにしなければならないという思いを強くしていました。
皆さんも友達との関わりの中で自分の行動を今一度振り返ってください。友達とふざけ合ったりしているとき、もしかしたら相手は嫌がっているのではないか?
SNSで友達と会話をしているとき、悪口を書き込んだりしていないか?
友達をからかって楽しんでいる自分がいないか?

自分の気持ちだけでなく、相手の気持ちを察する想像力を働かせるようにしてください。