Hp.png

五小の生活

9/12(月)全校朝会 最後まであきらめない

公開日
2011/09/13
更新日
2011/09/13

校長室より

 本日の全校朝会の話。

1 本日は「中秋の名月」
  夜空を見上げて美しい月を見ましょう。

2 来週の月曜日9/19は「敬老の日」
  おじいちゃん、おばあちゃんに「ありがとう」を伝えましょう。
  校長のお薦めする伝え方は「お手紙」
  電話だと、声はすぐ消えてしまうけど、手紙は残るから
  きっとおじいちゃん、おばあちゃんは 涙を流すくらい
  喜んでくれますよ。

3 本題「最後まであきらめない」
  校長が5年担任だったときの「けいすけくん」の話。

  ○スポーツ万能だけど 漢字が苦手。
   20〜30点しか取れない。
  ○90点以上が合格。合格するぞ!と、先生と約束した。
  ○すぐに、50〜60点は取れるようになった。
   でも、なかなか合格できない。
  ○たくさんたくさん、練習した。
   放課後残って練習した。友達も応援してくれた。
  ○2学期、80点くらい取れるようになった。
   12月。やっと、一発合格!90点取れた。
  ○友達に練習の仕方を聞いて、いろいろ試した。
   けいすけくんの方法はお母さんに頼んで、
   「前の日に学校と同じ形式でテストをする。」方法だった。
  ○それから、100点も取れるようになった。

 苦手なことをできるようになるのは,結構大変。
 そのときに 重要なのは、
  (1)目標を決める。 絶対やる!という強い意志をもつ。
  (2)自分にあった練習方法 作戦を見つける。
  (3)一緒に努力してくれる友達、仲間をつくる。

 この3点です。
 さあ、みんなも、この2学期 苦手なことに挑戦して
 「最後まで、あきらめない」で、目標を達成しましょう!
 楽しみにしています。

 尚、12月に「五小 漢字コンクール」をやります。
 漢字もがんばりましょうね。