Hp.png

五小の生活

4/11 全校朝会「五小の あ・い・う・え・お」

公開日
2011/04/15
更新日
2011/04/15

校長室より

 朝会で、下記のような話をしました。

今日は2つのことを話します。
1つは 5小のあいうえお のお話。 2つ目は総理大臣からの手紙のお話。

 校長先生が、始業式にお話しした学校のキャッチフレーズ。覚えていますか?
そうです。「心豊かに育て 5小っ子!」です。そんな学校にするためのお話を朝会ではしていきたいと思います。
 そのために大切にして欲しいこと。「五小のあいうえお」です。ここでクイズです。
五小の子供たちは大変賢いので、校長先生がみんなに大切にしてほしい「あいうえお」をあててもらいます。6年生は知っているよね?入学式で話したものね。黙っていてね。
 では、「あ」はなんでしょう? 「い」は? 「う」は? 「え」は? 「お」は?
あ・・・あいさつ
い・・・いのち
う・・・うんどう
え・・・えがお
お・・・おもいやり

まずは、「あ」の「あいさつ」から取り組んでみましょう!
「あいさつ相撲」って知っていますか?あいさつを相撲に見立てたもので、先に行った方が勝ち!というものです。あいさつは自分から言った方がいいからです。勝ち負けではありませんが、先に言えたら、心の中で「よしっ!」と自分をほめてあげましょう。

2つめのお話です。
総理大臣からみなさんにお手紙が来ました。読みます。
今日は、4月11日。ちょうど震災から1ヶ月がたちました。

・・・といって、手紙の一部を読みました。
優しい気持ちや共にがんばる気持ちが大切。と感じてくれたと思います。