八王子市立第四小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2学期もお疲れさまでした
給食
給食時間には保健給食委員会のみなさんが献立や体の中での働き別の食材、給食一口メモ...
ミニグリーンケーキ 2
焼き上がりはもみの木のように膨らむケーキもありました。みなさんの夢が叶いますよう...
ミニグリーンケーキ 1
クリスマスのもみの木をイメージして、ミニグリーンケーキを作りました。生地のグリー...
大人気メニュー とりのからあげ 2
油でカラッと揚げたら出来上がり!!給食を食べ終わった2年生に「からあげ食べた?」...
大人気メニュー とりのからあげ 1
とりのからあげは大人気メニューです。下味をつけた鶏肉一つ一つに丁寧にでんぷんをま...
12月24日の給食
24日の給食は「お楽しみ献立」のねじりパン、とりのからあげ、コールスロー、ミネス...
12月23日の給食
23日の給食はごはん、肉豆腐、根菜汁、わかめのにんにく炒め、牛乳です。ごはんには...
かぼちゃのすいとん 2
すいとんは汁とは別の釜で茹でます。なるべく食べやすい大きさを心がけます。水面に浮...
かぼちゃすいとん 1
かぼちゃのすいとんはすいとんの中にかぼちゃを入れます。白玉粉・小麦粉の中に卵とか...
いかの味噌焼き(ゆず風味) 2
下味をつけた「いか」を鉄板に並べてオーブンで焼きます。噛むごとにゆずの風味が口に...
いかの味噌焼き(ゆず風味) 1
地元のおいしい魚屋さんからおいしい「いか」が納品されました。給食の「いか」はとて...
12月20日の給食
20日の給食は「冬至献立」の夕焼けごはん、いかの味噌焼き(ゆず風味)、かぼちゃの...
魚の米粉揚げ 清流あんかけ 2
油でカラッと揚げ、上から清流あんかけをかけていただきます。「高尾の天狗」を作るお...
魚の米粉揚げ 清流あんかけ 1
魚は角切りの「ホキ」を使いました。このホキに八王子産100パーセントのお米で作ら...
高月清流米
19日の麦ごはんには「高月清流米」を使いました。秋川の清流を使って作られた貴重な...
滝山御膳
19日は「学ぼう!食べよう!伝えよう!八王子歴史文化」の滝山御膳を作りました。
12月19日の給食
19日の給食は「滝山御膳」の麦ごはん、魚の米粉揚げ 清流あんかけ、若松鍋、牛乳で...
2学期「お世話様でした」
校長室
12月25日(水)、2学期の終業式を行いました。今回はインフルエンザ拡大防止の...
みんなの宇宙 2
自分の宇宙。お友達の宇宙。いろいろな宇宙ができましたね。下の写真の宇宙はインター...
みんなの宇宙 1
皆さんは自分のお皿にどんな宇宙ができましたか?見せていただいた宇宙です。
学校だより
お子さんの安全・安心のために
ことば
放課後子ども教室からのお知らせ
いじめ防止基本方針
四小からのお知らせ
保健室より
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2019年12月
東京ベーシックドリル 創立100周年記念
東京ベーシック・ドリル
危険個所マップ
RSS