かぼちゃの天ぷら 1
- 公開日
- 2020/09/18
- 更新日
- 2020/09/18
給食
とても久しぶりに給食で天丼が出ました。具である天ぷらは室町時代にポルトガルから衣をつけて揚げる調理法が伝わり、江戸時代にすしやそばなどと同じように屋台に並び、庶民の味として広まりました。日本のファーストフードのルーツです。給食ではイカとかぼちゃの天ぷらを作り、天丼にして食べました。かぼちゃは地元の八百屋さんに1個1.1キログラムくらいのかぼちゃを15個ください!と注文しました。一つのかぼちゃを36個に切ります。