今日の給食
- 公開日
- 2011/06/08
- 更新日
- 2011/06/08
給食
6月8日(水)
♪ごはん、鯖の味噌煮、大豆昆布、根菜煮、宇和ゴールド♪
「根菜煮」とは、根菜という仲間の野菜を煮付けた煮物です。
「根菜」は、土の中で育ったものを食べる野菜のことです。
れんこん、大根、かぶ、ごぼう、にんじんなどがその仲間です。
今日の根菜煮にはにんじん、れんこん、ごぼう、大根、じゃがいもが使われています。
今日の根菜煮に使われていた旬の食材はにんじん、れんこん、ごぼう、大根、じゃがいも、さやいんげんが旬です。
ごぼうは冬が旬ですが、この時期は「新ごぼう」と言われ、やわらかく香りがいいものです。新ごぼうは、5月頃に細めのものが出回ります。ごぼうの成分には多くの効能があると言われています。
ごぼうには、イヌリンと呼ばれる食物繊維がたっぷり含まれています。
食物繊維は、腸内で乳酸菌の繁殖を増進して、腸を整え、便通を良くする働きがあることはよく知られています、
その他にも、余分な脂肪の吸収を防いで、肥満や動脈硬化を予防したり、糖尿病の予防や血中コレステロールの低下にも効果があることがわかっています。
日本では食用として用いられていますが、他の国は薬用として用いられているそうです。